続いて「パーリ語」。
1. 同一言語系統・言語名であるが使われている文字によって分かれる言語
の表記の区別については、丸かっこで後置する記述が既存訳で多く採用されているようです。 # Weblate状況 * UI-masterの原文に"latin"または"cyrillic"を含む https://translations.documentfoundation.org/search/?q=language%3Aja+project%3Ar%22libo_%28ui%29-master%22+source%3Ar%22%28%3Fi%29%28latin%7Ccyrillic%29%22 "Latin","Cyrillic"だけの検索なので他の文字の例がどうなのかは分かりませんが、まぁ傾向としてはそうなのかな、と。 原文も文字名がかっこで括られてたりいなかったりして揺れてますが…、まぁそれはそれとして。 なので、変更の提案が特になされなければ、差し当たってはこの様式を踏襲することでよいのではないかなと思います。 "Thai"が(あるいは"Latin"や"Cyrillic"も)ご指摘のように「文字によって分かれる」ことを意味しているのかどうか、私には知見不足で判断が難しいところですが、どうやらパーリ語がタイ文字で記述されること自体は確かなようです。 Wikipedia ja 「タイ文字」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E6%96%87%E5%AD%97 ついてはnote:=SgQ2pの提案は採用を通させてもらいました。 # UI 翻訳変更報告 (1件) https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svtoolsmessages/ja/?checksum=816e08f9c11e6663 note:=SgQ2p 原文:"Pali Thai" 既訳:未翻訳 提案:"パーリ語(タイ文字)" 状況:採用済 出現箇所:未確認 またTDF Wiki JA 「言語名の日本語への翻訳」に「パーリ語」を追記しました。 TDF Wiki JA 「言語名の日本語への翻訳」 https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/LanguageNames やや余談ですが…。 TDF Wiki JA 「言語名の日本語への翻訳」、割と混乱がありそうですね…。 いろいろありますが…。 * 文字別の表記を収録すべきなのかどうか。(セルビア語(ラテン文字)/セルビア語(キリル文字)/簡体字中国語/繁体字中国語) * ロケール別の表記を収録すべきなのかどうか。 * 原文でかっこ書きの地域名を収録すべきなのかどうか。 * 原文でかっこ書きに区別されている地域名を言語名として訳しているものがあるのは良いのか。(イギリス英語/アメリカ英語/南アフリカ英語/ブラジルポルトガル語) * 原文でかっこ書きに区別されている文字名を言語名として訳しているものがあるのは良いのか。(簡体字中国語/繁体字中国語) * 言語コードの間違ってるものが割とありそう?(sh/ns) * 原文の揺れをどう扱うか。("Kurdish, Central"/"Central Kurdish" etc...) など。 ちょっと整合取りにくい。 沼。 (全く知見のない身で出来れば関わりたくないww。手も回らない。) --- 岩橋 伴典 CALL SIGN: JO3EMC E-mail: jo3emc@jarl.com -- Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscribe@ja.libreoffice.org Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy