Date: prev next · Thread: first prev next last
2015 Archives by date, by thread · List index


On Mon, 3 Aug 2015 21:27:01 -0700 (MST)
Junichi Matsukawa <jr4air@kagaku.xii.jp> wrote:

わたしのような翻訳ボランティアに対して、意見を行ってみたら、「良識を疑う」という言い方はひどいと思います。
それに、やりたいのなら自分でビルドしろとか上から目線すぎませんか。
もう、上部で「決まったこと」なのだが、一応意見をきいてみよう、という公聴会制度のようなやり方なのかな?
もう一度書きますが、万人が影響するところで実験するなんて良識を疑わざる
を得ないという話であり、逆に言えば万人に影響しないところで実験するのは
むしろ推奨されることであり、その方法は自力ビルドしかない(たぶん)ので、
そうしてくださいという話であり、絵文字の翻訳を適用するかどうかの話は一
切しておりません。
私もボランティアですが、私と小笠原さんは現状LibreOfficeの翻訳に対して
それなりの責任があります。もちろんその分の権限もあります。

あと、
日本語でオートコレクト拡張機能がどのように動くのか試してみたいのですが。

何件か、査読で通してみてもらえませんか。
これは「意見を言ってみた」とは解釈されないと思います。少なくとも私は
しません。
 
わたしもこの絵文字の翻訳提案を相当数行いました。自分の貴重なリソースを何十時間か投入しました。
たとえば、絵文字の英語の意味がわからないので
http://www.emoji-cheat-sheet.com/
などを参照しながら日本語にはどう訳すのか一生懸命考え相当な努力をして提案したのです。
私だってお遊びでやってんじゃないのです、LibreOfficeを使うみんなのためと思って一生懸命翻訳をやってきたのに軽々しく否定して欲しくはないです。
だから自力でビルドしたらどうですかという提案をしているのですが。
そのバイナリを配布して、実際に使用してみて、フィードバックを得たうえ
で採用するかしないかを決めたらどうですかという話です。
そうしない場合は、直感的には英語のままのほうが使いやすかなというぐらい
の根拠しか、私は持っていません。

少なくとも今のところ査読権限を持っている人が誰も適用していないという
ことは、必要とされていないということではないでしょうか。
この意見を覆そうとする場合、それなりの根拠を用意する必要があるように思
います。物事を決める時って、概ねそういうものだと思いますけど。

査読制度なので、統一して却下ならばあきらめますけど。
提案する前に決めて欲しかった。無駄な時間を費やしました。
それは次の話です。

-- 
AWASHIRO Ikuya
ikuya@fruitsbasket.info / ikuya@oooug.jp / ikunya@gmail.com
GPG fingerprint:
1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscribe@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

Context


Privacy Policy | Impressum (Legal Info) | Copyright information: Unless otherwise specified, all text and images on this website are licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License. This does not include the source code of LibreOffice, which is licensed under the Mozilla Public License (MPLv2). "LibreOffice" and "The Document Foundation" are registered trademarks of their corresponding registered owners or are in actual use as trademarks in one or more countries. Their respective logos and icons are also subject to international copyright laws. Use thereof is explained in our trademark policy.