Date: prev next · Thread: first prev next last
2022 Archives by date, by thread · List index


岩橋いさなです。
中心的な話題が変わってきているため、サブジェクトを変更しました。

矢内原さん、ご対応ありがとうございます。


一旦ページを保護して白紙化するのはやめるように呼びかけてみましたが、反応がなく伝わっているのか
よくわからない状態です。ですがいつまでもこのままにしておくわけにもいかず、内容を編集されたいとのことなので、
保護の期限を二週間後までに区切りました。

承知しました。保護解除を待って編集させていただこうと思います。


保護したまま編集したいときは私に連絡してもらうという形は、私がボトルネックになるのが目に見えていて、wikiの
意味がないので取る気はありません。
保護の解除後にまた白紙化されるようなら改めて対応を考えましょう。

もっともと思います。方針に賛成いたします。


wikiの利用者の間で意見が合わない場合は、編集合戦をせずに議論ページで話をまとめていただきたいです。

その議論を、本MLで行っていたものと認識しています。
編集合戦は状況確認期の当初1週間に限られます。

Wikiの議論ページでは議論は出来ないと私には思えています。
結論をメモすることはしてもいいかも知れませんが、現状明確な結論は出せていません。
また一方が得心していない以上、それ自体も編集合戦の可能性を排除できません。

とはいえMLにおいても議論は棚上げになっているところです。
状況に照らし、議論では双方丸く話はまとまらないでしょう。
どこかで何らかの裁定が必要ですが、権限が定まりにくい状況です。
そんな中で今回ページ保護の措置を取っていただけたことは有意義であったと思います。

一応、日本語チームからは最初に見解が示されています。

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳 Wiki】編集報告 TDF Wiki Global 「LibreOffice日本語スタイルガイド」
Shinji Enoki <shinji.enoki -AT- gmail.com>
Thu, 3 Mar 2022 02:04:26 +0900
https://listarchives.tdf.io/i/6Eh6ka-OCY0VQiuw2eR_k4jP

むしろ編集合戦や議論はそれ以降に行われているところです。
まずはこの見解を議論ページに載せることが望ましい、というお話でしょうか?


コミュニティーとしての話の取りまとめは、ルーチンや権限が定かでなく、なかなか難しいところと思いますが…。
今回の白紙化・記事削除提案に対しては、これまでのところ提案者を除き賛成の声は聞こえていません。
議論が拮抗しているような状況ではなく、場の意見は概ねまとまっているものと思います。
コミュニティーとして否決したものとして良いのではないかと思いますが、皆様いかがでしょうか。

---
岩橋 伴典
CALL SIGN: JO3EMC
E-mail: jo3emc@jarl.com

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscribe@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

Context


Privacy Policy | Impressum (Legal Info) | Copyright information: Unless otherwise specified, all text and images on this website are licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License. This does not include the source code of LibreOffice, which is licensed under the Mozilla Public License (MPLv2). "LibreOffice" and "The Document Foundation" are registered trademarks of their corresponding registered owners or are in actual use as trademarks in one or more countries. Their respective logos and icons are also subject to international copyright laws. Use thereof is explained in our trademark policy.