岩橋いさなです。
本件、待機期間を過ごしました。
ここまで私の他、目黒さんとAAAAさんからご意見をいただいていて、
提案G:"検索方法"(MS Excelに倣った表現)
が、「消極的賛成」「どちらかといえば賛成」を含め一定共通理解を得ている状況です。
VLOOKUP/HLOOKUPは表計算関数の中でも注目度が高く、原文の"Sorted range
lookup"自体も(私には)極めて意味を汲みにくく感じられる中で、放置しておくべきではないと思えます。
少々強引でも一応の訳を与えておくことは有意義と信じます。
それが機能的に同じに見えるMS Excelの用語に倣う形であれば、ユーザー誘導の観点からも一定諦めをつけられるのではないかと考えます。
もう数日、
〜2022-03-19(Sat)
まで意見待機期間を延長し、強い反対意見がなければ、"検索方法"の翻訳を採用したいと思います。
どなたか提案いただけると助かりますが、なければセルフコミット対応させていただきます。
よろしくお願いします。
---
岩橋 伴典
CALL SIGN: JO3EMC
E-mail: jo3emc@jarl.com
-----------------------返信元のメール-----------------------
From: JO3EMC <jo3emc@jarl.com>
To: discuss@ja.libreoffice.org
Subject: Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案・査読依頼(相談) ア
イテムラベル "Sorted range lookup"
岩橋いさなです。
改めてここまでの案を再掲します。
議論参加人数に対して候補数が多すぎるので決をとっても票が割れてしまうでしょうが、ひとまず下記候補をベースに、改めて意見を募りたいと思います。
ひとまずの意見待機期間を、一週間後の
〜2022-03-12(Sat)
に設定したいと思います。
原文:"Sorted range lookup"
提案A:"検索範囲の並べ替え"
提案B:"行列の並べ替え状況"
提案C:"参照条件"
提案D:"一致条件"
提案E:"近似値検索"
提案F:"近似値一致"
提案G:"検索方法"(MS Excelに倣った表現)
提案H:"ソートされたレンジのルックアップ方法"
提案I:"範囲検索"
提案J:"範囲を検索"
提案K:"並べ替えられた境界範囲の検索"
提案L:"検索列の並べ替え状況"
すみません。私からも2件追加させてもらいました。
…割れてますねぇ…(汗)。
新規提案は一旦控えめにして、たたき台となる候補を絞り込んでいきましょう。
賛成意見は1案に絞らず、複数案に投じていただいて構いません。
逆に反対票も歓迎します。反対意見の多いものは落として絞り込んでいきましょう。
賛成反対いずれもそう考える理由や背景の説明を添えていただけるようお願いします。
今のところ次のような反対・消極意見が出ているのかなと思います(賛成意見は今のところ出てなさそう)。
提案A:"並べ替え"で終わるのはソート実行指定のような印象を受ける。
提案B:"行列の"は的はずれかもしれない。
提案C,D:そこまではずすならMS Excelに倣う(提案G)っても良いのでは。
提案E,F:「近似値」は検索値が数値の場合に用語としてよろしくない。
私の意見の再送はメールを分けます。
---
岩橋 伴典
CALL SIGN: JO3EMC
E-mail: jo3emc@jarl.com
--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscribe@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscribe@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy