いさなさん、みなさん
榎です
いさなさん、ルールの整理をありがとうございます。
スタイルガイドの書き方について、提案します。
簡潔さが失われていって、私には理解が難しいと感じたからです。
以下についてはガイド本文ではなく、付録として収録してはいかがでしょうか?
* 議論で確認された原則準拠例
* LibreOffice日本語訳独自の例外
また、補足する場合は、注記としてページ末尾に書きませんか?
2021年12月28日(火) 18:00 JO3EMC <jo3emc@jarl.com>:
そう、そう…。
Weblate用語集においては、
「議論へのリンク」などは「コメント」欄に記載してみています。
これまで同用語集では議論へのリンクが充分収録されていたようには見受けられなかった中で、書きっぷりも含めて、試験的な運用です。
是非見てみていただいて、ご意見下さい。
今はかなりゴテゴテに盛ってます(苦笑)。
共同作業するにはもっとシンプルにしないといけないんだと思いますが、必要な情報の絞り込みとか、表現の簡素化とか、割と個人のセンスに依存するところと思え、かつ自分はそういうセンスには長けていないので、ひとまず自分が考える必要情報を全部盛りにしている状況です。
シェイプアップに是非お力をお貸し下さい
コメント欄では適用シチュエーション(WikiではこうだけどUIではこうです、みたいな)なんかも記載していく必要があるんでしょうね…。
今は一部で「developer_comments」としてそういう情報が掲載されているレコードがありますが、この項のWeblate上での編集方法が分からなくて、運用に使えるのかどうか困惑しているところです。
Weblate用語集の機能は私まだ全然把握できていなくて。
コミュニティーで共用していくのに機能的に充分なのかどうかも把握できていません。
今のところ、どうもいくらか課題があるように思えたりもしていて…悩ましいところです。
例えば、「コメント」欄は編集が不可なので、内容修正は書き直ししかない、とか。
翻訳作業中、画面右上の「用語集」欄に表示される「説明」欄の内容はどうもダウンロードでサルベージできなさそう、とか。
(既存の適用シチュエーション情報などが編集の利かない「developer_comments」欄で掲載されてるのはたぶんそのせいですかね…。)
ノウハウお持ちの方、お助けを。
---
岩橋 伴典
CALL SIGN: JO3EMC
E-mail: jo3emc@jarl.com
--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscribe@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
--
Shinji Enoki
shinji.enoki@gmail.com
--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscribe@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
Context
Privacy Policy |
Impressum (Legal Info) |
Copyright information: Unless otherwise specified, all text and images
on this website are licensed under the
Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License.
This does not include the source code of LibreOffice, which is
licensed under the Mozilla Public License (
MPLv2).
"LibreOffice" and "The Document Foundation" are
registered trademarks of their corresponding registered owners or are
in actual use as trademarks in one or more countries. Their respective
logos and icons are also subject to international copyright laws. Use
thereof is explained in our
trademark policy.