Date: prev next · Thread: first prev next last
2015 Archives by date, by thread · List index


小笠原です。


日本語チームの方であればこそ、一度操作されてから発言していただきたいと思います。

日本語チームは利用者という意味ではみなさんと対等ですし、
使わないと議論に入ってはいけないというのは賛同しかねます。
これは日本語チームに限った話ではなくです。


メールの文章を追った限りであっても、

根拠は、書式設定のとおり動くからです。動きはおかしくありません。

・書式設定にある設定がサイドバーにはない

のは不具合とはいいきれないまでも不親切な仕様だと私は思います。
松川さんが不具合だと感じたのも自然な反応だと感じます。

時間がとれたので実際に試してみました。
やはり私からは不自然に思えますけれども。メールを読み違えていた
わけではないようです。

ただ自分としてこの件でわざわざチケット切るかというと、そもそも
この機能の使い道を私は思いつかないですし、まあいいかなあ、とい
う感じでしょうか。
そういう意味で、誰に対しても、どんなことについても「不具合を報
告しなさい!」というつもりはないです。

# 本件についてはむしろ、時間が取れたらサイドバーに項目追加する
# コーディングにチャレンジしてみようかな、とは思います。
# ちょうどよい練習問題っぽい。


改善が遅すぎて、もうあきらめの境地になっているユーザーがたくさんいることを忘れないでください。

fujikawaさんが諦めてしまっているものを、どうこういうつもりは
ないです(残念ではありますが)。人手が足りてないのは事実そう
なので、報告したからといって不具合が解消される保証はないです
から……。

ただ、報告したからといって不具合が解消される保証はないですが、
報告しない不具合が解消される可能性はもっとずっと低いですね。


現状追認はやめよう、自分たちが何かすることでよりよくなること
がオープンソースというものですよ、というのは、MLでの発言なの
でMLを読んでる皆さんにたいして向けた一般的なお話です。

が、fujiwakaさんを非難しているように読めてしまいますね。
その点は申し訳ありません。


# 私がLibreOfficeをユーザーとしてはさほど使い込んでない
# 現れではあるんですが(^^;

これは以前もこのような発言をお聞きしました。
なぜ使わないのでしょうか?

私の日常で、そもそもオフィスソフトを使うシチュエーションが
ほとんどないからです。


では。
-- 
Naruhiko Ogasawara (naruoga@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscribe@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

Context


Privacy Policy | Impressum (Legal Info) | Copyright information: Unless otherwise specified, all text and images on this website are licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License. This does not include the source code of LibreOffice, which is licensed under the Mozilla Public License (MPLv2). "LibreOffice" and "The Document Foundation" are registered trademarks of their corresponding registered owners or are in actual use as trademarks in one or more countries. Their respective logos and icons are also subject to international copyright laws. Use thereof is explained in our trademark policy.