岩橋いさなです。
蒸し返しての仕切り直しになるので、スレッドにぶら下げたままサブジェクトを変えました。
掲題の件。
「議論へのリンク」を改めて辿ってて気づいたんですが、こんな経緯があったんですね…。
[ja-discuss] 3.5.0で統一した訳語いくつか その2
AWASHIRO Ikuya <ikuya -AT- fruitsbasket.info>
Thu, 22 Dec 2011 19:00:09 +0900
https://listarchives.tdf.io/i/-wRoqzmQe2rQLnT0iPDttRRy
さて、今回は次の訳を統一しました。
Change Case→文字種の変換
Java runtime environment→Java実行環境(JRE)
Applied Styles→使用したスタイル
Custom Styles→ユーザー定義のスタイル
JREはどうしようか迷いましたが、あまりにもバラバラだったのでえいやーで
決めました。
異論反論があったらお知らください。
先日私の方で"Java Runtime Environment"の翻訳揺れ集約を行ったことをご案内したところです。
[ja-discuss] 【翻訳 変更報告】UI 揺れ集約 "Quotation" "Comma" "Java Runtime Environment"
JO3EMC <jo3emc -AT- jarl.com>
Wed, 24 Nov 2021 17:37:20 +0900
https://listarchives.tdf.io/i/kt4DLvhncwm0e0yUknUXyZXi
その時には件の記事が手元のメールログになくて拾えていませんでした。
ML記事のバックナンバーを入手した今、改めて検索したところ見つけられた次第。
私の集約作業では、
# UI 揺れ集約 "Java Runtime Environment"
* 若干揺れのあった"Java Runtime Environment"の翻訳を一旦"Java実行環境"に集約した。
* 翻訳における"(JRE)"の付加を一旦原文に合わせ削除した。
という方針で8件について"(JRE)"の削除処理をしてしまっています。
…元の方針(原文に付随していなくても翻訳では全て"(JRE)"を付加する)に戻した方がいいでしょうか?
まぁ、大勢に影響ある話ではないとは思いますが…。
現時点では新規に私の方針を示し、最新の結論を得ている状況と考えますので、
ひとまずは旧方針反故として進めたいと思いますが、
異論ありそうでしたらお声をお聞かせて下さい。
定訳変更として改めて議論の上、結果を翻訳や用語集に反映していきたいと思います。
ひとまずの意見待機期間を、次回UI翻訳 Hackfest Online開催予定日前日の
〜2022-01-07(Fri)
に設定したいと思います。
よろしくお願いします。
---
岩橋 伴典
CALL SIGN: JO3EMC
E-mail: jo3emc@jarl.com
--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscribe@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
Context
Privacy Policy |
Impressum (Legal Info) |
Copyright information: Unless otherwise specified, all text and images
on this website are licensed under the
Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License.
This does not include the source code of LibreOffice, which is
licensed under the Mozilla Public License (
MPLv2).
"LibreOffice" and "The Document Foundation" are
registered trademarks of their corresponding registered owners or are
in actual use as trademarks in one or more countries. Their respective
logos and icons are also subject to international copyright laws. Use
thereof is explained in our
trademark policy.