岩橋いさなです。
* 水平左端を基準に * 水平中心を基準に * 水平間隔を基準に * 水平右端を基準に * 垂直上端を基準に * 垂直中心を基準に * 垂直間隔を基準に * 垂直下端を基準に
Hackfestでは。「基準に」が冗長なので「を基準に」を外す、送り仮名を外し て「水平左端基準」にする、「基準」も外して「水平左端」にする、などの意 見がありました。
重複になりますが、並べて書くと次のような感じだったでしょうか。
「左端を均等に」
「水平中心を均等に」
「水平間隔を均等に」
# 「基準」の意を「端」に預けて「分布」の語を「均等に」で補強。
「左端を基準に」
「水平中心を基準に」
「水平間隔を基準に」
# 左右上下では水平垂直の表現を略。
「水平 左端基準」
「水平 中心基準」
「水平 間隔基準」
# 助詞を略して方向軸をスペースで区切り、箇条書き的に。
「水平 左端」
「水平 中心」
「水平 間隔」
# 英語表現にはこれが一番近いでしょうか。
自分の絡んだもの中心で恐縮ですw。メモれてなくて…記憶辿る上は自ずと。他にもいろいろあったと思います。
「左」とか「右」ではなく「端」を入れたいね、ってのはHackfest Onlineの場では緩く共有されてた印象ですかね…。
今のところ自分は、野方さんが整理してくれた案(「水平左端を基準に」のシリーズ)が一番好みですかねぇ…。
多少長めでも、言葉がスッと入ってくるような気が、なんとなくしています。
強いて言うなら、「水平」「垂直」の後にスペースはやっぱりあってもいいかも知れないと感じるところです。
---
岩橋 伴典
CALL SIGN: JO3EMC
E-mail: jo3emc@jarl.com
-----------------------返信元のメール-----------------------
From: Jun Nogata <nogajun@gmail.com>
To: discuss@ja.libreoffice.org
Subject: [ja-discuss] [翻訳]Draw/Impressのオブジェクトの「分布」
(Distribute Selection)の位置を指定する訳語について
野方です。
毎週水曜19時から開催しているLibreOffice Hackfest OnlineでUI/ヘルプの
翻訳をしましたが、Draw/Impressのオブジェクトの配置をし直す「分布」が
ダイアログからメニューに変わりました。
で、そのメニューの訳語をどう当てるか悩んでいます。
https://redmine.documentfoundation.org/issues/3424
「分布」の機能は以下にあります。
- メニュー[書式]→[Distribute Selection]
- ツールバーアイコン[Distribute Selection]
- コンテキストメニュー[Distribute Selection]
機能名は以下です。
Horizontally Left:
https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=b039cf0a0779927
Horizontally Cneter:
https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=a476da442ebf0652
Horizontally Spacing:
https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=6a51af72b37e2da3
Horizontally Right:
https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=7a948f4386becd85
Vertically Top:
https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=79ee225ced15b329
Vertically Center:
https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=9298c169936ac187
Vertically Spacing:
https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=e17ff5dafc22fc02
Vertically Bottom:
https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=1b7ed971aafd0fb1
当初は、以下のような訳語を考えていましたが、
* 水平左端を基準に
* 水平中心を基準に
* 水平間隔を基準に
* 水平右端を基準に
* 垂直上端を基準に
* 垂直中心を基準に
* 垂直間隔を基準に
* 垂直下端を基準に
Hackfestでは。「基準に」が冗長なので「を基準に」を外す、送り仮名を外し
て「水平左端基準」にする、「基準」も外して「水平左端」にする、などの意
見がありました。
参考に「整列」と「配置」を見ると
整列は
* 左揃え
* 中央揃え(水平)
* 右揃え
* 上揃え
* 中央揃え(垂直)
* 下揃え
配置は
* 最前面へ移動
* 全面へ移動
* 背面へ移動
* 再背面へ移動
* オブジェクトの全面へ
* オブジェクトの背面へ
似たような機能の中でも訳語が統一されておらず、どうしたらよいのか迷っています。
--
野方 純 (Jun Nogata) - mail: nogajun@gmail.com
- web: http://www.nofuture.tv/diary/
--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscribe@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscribe@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy