大橋さん。 Skypeが使えないという事があるのですね。理解不足でした。 秘密/非公開などのFacebookなど他のメディアを作ることに異論がなければすぐにでも試行したいと思います。 全てはフォーラムで公開すべきというオキテのようなものがないのなら私が実行します。 これまでも査読の実施は公開ではないのでFacebookの全部を公開する必要はないとおもいます。 査読権のある人をサポートするという仕組みとして機能するかを検証したいというだけです。 査読討論グループ(非公開のグループ)作成を自由にやっていいような、悪いような、このへんの塩梅が私にはわかりません。 ・自由にどうぞなのですか? フォーラムで膨大な残査読のあれこれの質問や議論をUPするのは結構垣根が高いしやりにくいと私は思います。 ・Facebookでは投票システムもあるのでやりやすいかも。 ・「いいね」でも査読をする人にはたすかるのでは。 ・そもそも細かな査読の選択の投稿をフォーラムの参加者の方々が知りたがっているのかどうか。 査読討論グループ(秘密のグループ)の管理者と査読討論グループに参加するための条件を定める必要があると思います。 ・フォーラムの登録者 ・Pootleの登録者 ・実在の人(たまにニセアカウントがいます) ・各地の勉強会などで既知の人 ・参加者を関西、関東とか分ける必要は無いと思いますが、なにか管轄権のようなものがあるのなら調整をしたいと思います。 それと、他に査読討論グループの管理者のページを作成すると良いと思います。 ・参加者を承認するかどうかを相談し決める。 ・新たな管理者にだれを招待するかを決める。 ・日本語グループの方にも入って頂きたい。 こういう場を私が欲しいのは翻訳をしていて簡単に質問できる場が欲しいからでもあります。 個人の知識というものは限られていて、翻訳中に、これはどの場面を想定しているのだろうかとか聞きたい事はいっぱいあるのです。翻訳の速度をアップするためにも必要と思います。 皆様ご意見をよろしくお願い致します。 松川 -- View this message in context: http://nabble.documentfoundation.org/-tp4154309p4155388.html Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com. -- Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscribe@ja.libreoffice.org Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted