すみません肝心なこと書いてませんでした。
LibreOffice の場合、RC3 が問題なければそのままリリース
物件となります。したがって新規翻訳を入れ込んで不具合を
確認できるチャンスは RC2 ということになっています。
https://wiki.documentfoundation.org/ReleasePlan/4.3
によると RC2 のリリース予定は 6/30 で、その前に翻訳の
取り込みがあるので、4.3.0 に間に合わせようとすると締め切り
は 6/29 ということになります。
2014年6月19日 10:50 Naruhiko Ogasawara <naruoga@gmail.com>:
MLのみなさま、
小笠原です。こんにちは。
いよいよ LibreOffice次期バージョンである 4.3 のリリースが
近づいてきました。
LibreOfficeの日本語翻訳においては、翻訳の「ご提案」だけ
はだれでもできるようになっています。提案いただいた翻訳は
査読権限がある人間が査読することで取り込まれます。
翻訳作業は Pootle:
https://translations.documentfoundation.org/
上で行われております。
訳語が明らかな場合はどしどし提案をお願いします。ちょっと
悩んだり、既存翻訳を調べて揺れなどを見つけた場合は、
本MLで気軽に相談して下さい。
Pootleの使い方が分からないなら、現在配布されている開発版:
http://www.libreoffice.org/download/pre-releases/
をダウンロードしてインストールし、適当に触ってみて、
翻訳されていないところを見つけたら「こういう操作をする
とこういうUIがあって未翻訳なので、ここはこう訳すといいと
思う」と本MLに投稿してください。
なおWindowsの場合、RC1以降のテスト版は4.2と同居
するのに一手間いるので(誰か補足してくれると嬉しいです)、
今日いっぱいぐらいは配布されているβ2を入手しておくのが
良いと思います。
Linuxの場合は普通に混在可能です。OS Xは良くわかりま
せん。すみません。
いずれにせよインストール周りで分からない場合はMLにて
気軽に質問して下さい。
なお、関東地区限定になってしまいますが、筆者主催で
「もくもく会」を行う予定です。協力してみたいけどやり方など
よくわからない、という場合、相談に乗りますので来てみて
ください。特段のアポは不要です(けど、事前問い合わせが
多ければどこかちゃんと場所確保するかも)。
6/21(土) 18:30~22:00 喫茶室ルノアール新橋汐留駅前店
6/23(月) 19:00~21:00 喫茶室ルノアール新橋汐留駅前店
[以上]
--
Naruhiko Ogasawara (naruoga@gmail.com)
--
Naruhiko Ogasawara (naruoga@gmail.com)
--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscribe@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted
Context
Privacy Policy |
Impressum (Legal Info) |
Copyright information: Unless otherwise specified, all text and images
on this website are licensed under the
Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License.
This does not include the source code of LibreOffice, which is
licensed under the Mozilla Public License (
MPLv2).
"LibreOffice" and "The Document Foundation" are
registered trademarks of their corresponding registered owners or are
in actual use as trademarks in one or more countries. Their respective
logos and icons are also subject to international copyright laws. Use
thereof is explained in our
trademark policy.