Date: prev next · Thread: first prev next last


榎さん、皆様

前田です。
本当にご無沙汰しています。
OSC京都参加しますので、ブースお手伝いさせていただきます。

私は、今日金曜日の午後3時頃からOSS自動運転のセッションを行います。
グッデイを閉じ暫く活動できませんでしたが、OSS推進活動再開します。

また頑張ろうと思います。
ここまで、活動に参加できず申し訳ありませんでした。

前田青也


2017年8月3日 21:11 Shinji Enoki <shinji.enoki@gmail.com>:

榎です

今週の金、土はオープンソースカンファレンス 2017 Kyotoが開催が開催されます。
LibreOffice日本語チームでもブース出展とセミナー(土曜)を予定しています。
https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/

------------------------------------------------------------
---------------------------------------
日程:2017年8月4日(金) 10:00~17:00(展示は11:00~17:00)
 8月5日(土) 10:00~17:50(展示は10:00~16:00)
会場:京都リサーチパーク(KRP)東地区 OSC総合受付:アトリウム
・JR嵯峨野線(山陰線)「丹波口駅」より西へ徒歩5分
費用:無料
------------------------------------------------------------
---------------------------------------

OSC京都に来られる方は、ブースにもお立ち寄りください。
ブースなどを手伝っていただけるのも歓迎です。
# ブースは近藤さん、小笠原さん、榎の予定です。


また、日曜日には「openSUSE Leap 42.3 Release Party Kyoto & もくもく会」が
あります。
LibreOffice mini confでの発表者募集を検討されている方は、
ご参加いただけると、申込方法などフォローできるかと思います。
https://opensuseja.connpass.com/event/62902/


よろしくお願いします。

--
Shinji Enoki
shinji.enoki@gmail.com

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscribe@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be
deleted


-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscribe@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

Context


Privacy Policy | Impressum (Legal Info) | Copyright information: Unless otherwise specified, all text and images on this website are licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License. This does not include the source code of LibreOffice, which is licensed under the Mozilla Public License (MPLv2). "LibreOffice" and "The Document Foundation" are registered trademarks of their corresponding registered owners or are in actual use as trademarks in one or more countries. Their respective logos and icons are also subject to international copyright laws. Use thereof is explained in our trademark policy.