鎌滝です。
Windows、UbuntuともLibreOffice 4.2.3ですが、わたしの場合、「ファイル(F)」
をクリックすると応答しなくなるという現象は感じられません。
わたしもネットワーク上のファイルを利用していまして、LibreOfficeのスタート画
面では、それらはサムネール表示ではなく、アイコン表示になります。ということで、
スタート画面を表示しただけで、応答なしになりそうですが、そんなこともないで
すね。まだ、Windows 8なんですが、8.1の方の反応が欲しいかもですね。
さて、「最近使用したドキュメント」メニューの下の方にある「一覧のクリア」をク
リックすると、良いのではないでしょうか。とりあえず、この方法で一覧を削除し
様子を見てみてください。
2014年4月11日 21:52 TomoyukiHirabayashi <hiratomo224@yahoo.co.jp>:
初めまして、平林と申します。
「最近使用したドキュメント」の中にネットワークドライブ上のファイルが含まれていて、しかも、現在そのネットワークとは異なるネッ
トワークに接続している場合、メニューバーから「ファイル(F)」をクリックすると、おそらく、ネットワーク探索がタイムアウトになるまで
の数分、LibreOfficeが応答しなくなります。 以前はそのような現象がなかったように思われますが、他の方は再現できますでし
ょうか?
環境はWindows8.1です。
なにか、回避するお知恵があれば御教示ください。
--
View this message in context:
http://nabble.documentfoundation.org/LibreOffice-4-2-1-1-tp4104936.html
Sent from the Users mailing list archive at Nabble.com.
--
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscribe@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted
--
M.Kamataki
特定非営利活動法人オーユージー
http://oooug.jp/
※OpenOffice.org日本ユーザー会は法人名を変更しました
--
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscribe@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted
Context
Privacy Policy |
Impressum (Legal Info) |
Copyright information: Unless otherwise specified, all text and images
on this website are licensed under the
Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License.
This does not include the source code of LibreOffice, which is
licensed under the Mozilla Public License (
MPLv2).
"LibreOffice" and "The Document Foundation" are
registered trademarks of their corresponding registered owners or are
in actual use as trademarks in one or more countries. Their respective
logos and icons are also subject to international copyright laws. Use
thereof is explained in our
trademark policy.