Date: prev next · Thread: first prev next last
2021 Archives by date, by thread · List index


岩橋いさなです。
不調続きで間が空いてしまい今更の古い話題になってしまいましたが…。


これって、以前、自分が「アクセラレーターキーをなくしたい」という提案のときに
出てきた問題と同じですね。

* https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/2021/msg00015.html


1. 表記と操作に関連性と一貫性がない
のところですね。「X軸」「Y軸」の話。この例はかなり悩ましそうですねw。


まず念のため申し添えておきたいんですが。

・アクセラレーターキーをどう割り当てるか(割当アルゴリズムや翻訳上での指定の是非含め) と、

・アクセラレーターキーのUI上での表示をどうするか は、

別問題と私は理解しています。

私が先のメールで差し当たって問題提起したのは前者の話で、後者の話には(基本的には)踏み込んでいないつもりです(問題意識は共有しますが)。

一方で「アクセラレーターキーをなくしたい」=「アクセラレーターキーの表記を原則、廃止したい」の件は後者が中心的な議題かと思えます。

なお今のところ「アクセラレターキーの機能自体をなくしたい」という問題提起は誰からもなされてないと認識しています。


「表記と操作に関連性と一貫性がない」については、キー割り当てが不自然なせいで意識を引っ張られがちながらも、ここでは「X,Y,a,i」を割り当てること自体については議論の的とはなっておらず(問題指摘はされていますが)、あくまで「表示をどうするか」という問題として議論されています。
解消策の一案として「翻訳での原文にないアクセラレーターキー指定の付与」があり、その是非に関連して過去に「英単語に含まれる場合はそのまま、含まれない場合は後ろにかっこで追加する」という議論があって(https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/2014/msg00420.html)、それを今後も踏襲すべきか否か、と。
これはこれで議題ですね…。

「翻訳での原文にないアクセラレーターキー指定の付与」は今回私が問題提起した件とも関係するところですが、提起の目的が違っています。
私の方の問題提起は、「アクセラレーターキーの割当アルゴリズムが難儀なので翻訳で手当できないか」です。
「X軸」「Y軸」の話で言えば、翻訳で「X,Y,a,i」を明示割当してしまうべきではないか。あるいは自動割当アルゴリズムを見直してもらわないといけないんじゃないか、という話です。表示の話ではありません。


まぁ…どちらにせよ
解消方法としては、「グローバルに相談する」だと思います。
が、結構しんどいことも分かりますし、かといって、
翻訳で、ずっと抱えるのもいいことではないですし、
どうしたらいいですかねぇ…
ってことではあるわけですが…orz。

---
岩橋 伴典
CALL SIGN: JO3EMC
E-mail: jo3emc@jarl.com

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscribe@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

Context


Privacy Policy | Impressum (Legal Info) | Copyright information: Unless otherwise specified, all text and images on this website are licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License. This does not include the source code of LibreOffice, which is licensed under the Mozilla Public License (MPLv2). "LibreOffice" and "The Document Foundation" are registered trademarks of their corresponding registered owners or are in actual use as trademarks in one or more countries. Their respective logos and icons are also subject to international copyright laws. Use thereof is explained in our trademark policy.