Date: prev next · Thread: first prev next last
2016 Archives by date, by thread · List index


榎です

明日は第12回関西LibreOffice勉強会ということで、再度お知らせします。
http://connpass.com/event/34527/

以下の内容を予定しています
興味を持たれた方はご参加ください

* ODPGの年次公開資料『OSSオフィスソフト導入ガイド』について概要のご紹介
* OmegaTを使ってLibreOffice関連文書を翻訳環境を作る
* Drawを少し便利に使ってみよう
* LibreOfficeのビルドについて

日時:2016年7月9日(土) 13:00~17:30
場所:住友電工情報システム(株)・ODPG
大阪市淀川区宮原3-4-30(ニッセイ新大阪ビル5階)セミナールーム
http://www.sei-info.co.jp/company/company_map.html
参加費:無料
主催:関西LibreOffice勉強会実行委員会

ご参加お待ちしています。


2016年6月21日 23:07 Shinji Enoki <shinji.enoki@gmail.com>:
榎です

第12回関西LibreOffice勉強会を7/9(土)に大阪で開催します。
申込受付を開始しました。
http://connpass.com/event/34527/

-----------------
日時:2016年7月9日(土) 13:00~17:30
場所:住友電工情報システム(株)・ODPG
大阪市淀川区宮原3-4-30(ニッセイ新大阪ビル5階)セミナールーム
http://www.sei-info.co.jp/company/company_map.html
参加費:無料
主催:関西LibreOffice勉強会実行委員会
-----------------


また、発表者についても募集します。

LibreOfficeに関するお話なら基本的になんでもOKです。
例)
* LibreOfficeをこんな風に便利につかっています
* LibreOfficeと他の何かを連携させてこのように使ってます
* LibreOfficeをこのように開発しています
* LibreOfficeコミュニティの活動のノウハウ

発表時間は90分以内であれば、5分でも90分でも構いません。

発表希望の方は以下の情報を、このMLに返信するか
実行委員のメーリングリスト(kansai-ooo-staff@lists.osdn.me)あてにメールください。
-----------------
お名前
タイトル
発表時間
概要
----------------

みなさん、奮ってご参加ください。
発表のご応募、お待ちしてます!


--
Shinji Enoki
shinji.enoki@gmail.com



-- 
Shinji Enoki
shinji.enoki@gmail.com

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscribe@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

Context


Privacy Policy | Impressum (Legal Info) | Copyright information: Unless otherwise specified, all text and images on this website are licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License. This does not include the source code of LibreOffice, which is licensed under the Mozilla Public License (MPLv2). "LibreOffice" and "The Document Foundation" are registered trademarks of their corresponding registered owners or are in actual use as trademarks in one or more countries. Their respective logos and icons are also subject to international copyright laws. Use thereof is explained in our trademark policy.