Date: prev next · Thread: first prev next last
2014 Archives by date, by thread · List index


鎌滝です。

Heartbleed 脆弱性(CVE-2014-0160)の件が気になったので、調べていたところ
でした。たぶんバンドルされたOpenSSLが最新版になったのかな、と想像しまし
たが、リリースノートにもBugZillaにも見つけられなかったのでした。

補足ですが、LibreOffice 4.1.5はもともと Heartbleed 脆弱性のない古いバージョン
の OpenSSL をバンドルしています。

これで、すっきり。 :)

ビルド時にOpenSSLのライブラリをバンドルするので、そのバージョンが問題な
んですよね。以下によればアウトなのは、「OpenSSL 1.0.1 から 1.0.1f まで」と
「OpenSSL 1.0.2」。

http://jvn.jp/vu/JVNVU94401838/

そこで、翻訳文の最後のほうに以下のような文を追加したらどうでしょうか。
(LibO 3系にも触れたほうがいいかも)

訳注:
Heartbleed 脆弱性(CVE-2014-0160)については、以下をご覧ください。
http://jvn.jp/vu/JVNVU94401838/

LibreOffice 4.2.3からは脆弱性が修正されたOpenSSLがバンドルされました。
LibreOffice 4.1.5は脆弱性のない古いバージョンのOpenSSLがバンドルされています。

2014年4月11日 9:21 Takeshi Abe <tabe@fixedpoint.jp>:
皆様

補足ですが、LibreOffice 4.1.5はもともと Heartbleed 脆弱性のない古いバージョン
の OpenSSL をバンドルしています。

-- Takeshi Abe

On Fri, 11 Apr 2014 09:09:38 +0900 (JST), Takeshi Abe <tabe@fixedpoint.jp> wrote:
皆様

TDF より LibreOffice 4.2.3リリースのお知らせがありました。
以下のように訳文を用意しております。
ご確認よろしくお願いいたします。

---
2014年4月10日、ベルリン - The Document Foundation は LibreOffice 4.2.3
をお知らせします。これは LibreOffice 4.2系列の3番目のマイナーリリース
です。「最新版」LibreOffice 4.2.3は最も機能が豊富なバージョンであり、
多くの革新的な機能を積極的に使いたい方に適しています。企業での配備や
より保守的なユーザーの方には、より成熟した「安定版」LibreOffice 4.1.5を
お薦めします。

このリリースについての技術的な詳細を知りたい方は、以下の変更履歴をご覧
ください:
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/4.2.3/RC1 (RC1 で修正)
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/4.2.3/RC2 (RC2 で修正)
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/4.2.3/RC3 (RC3 で修正)

さらに、この LibreOffice 4.2.3は Heartbleed 脆弱性(CVE-2014-0160)に
対する修正が施されています。

LibreOffice をダウンロードするには

LibreOffice 4.2.3「最新版」および LibreOffice 4.1.5「安定版」はともに
以下のリンクから今すぐダウンロードして利用できます:
http://www.libreoffice.org/download/
(訳注: 日本語のダウンロードページは http://ja.libreoffice.org/download/ です。)
インストールされた LibreOffice を補完し特殊な機能を追加するための拡張機能
やテンプレートは
http://extensions.libreoffice.org/
から利用できます。

LibreOffice のユーザー、フリーソフトウェアの賛同者、そしてコミュニティの方々は
http://donate.libreoffice.org
(訳注: 日本語のページは http://donate.libreoffice.org/ja/ )で寄付することに
よって The Document Foundation を支援することができます。集まった資金は
グローバルおよびローカルなレベルでこのプロジェクトを発展させるために使われます。

The Document Foundation のブログ記事への短縮リンク: http://wp.me/p1byPE-us

--
Italo Vignoli - Media
italo.vignoli@documentfoundation.org
mob IT +39.348.5653829 - mob EU +39.392.7481795
sip italo@libreoffice.org - skype italovignoli
The Document Foundation
Kurfürstendamm 188, 10707 Berlin, Germany
Rechtsfähige Stiftung des bürgerlichen Rechts
Legal Details: www.documentfoundation.org/imprint
---
以上は announce@documentfoundation.org で配信されたアナウンスの日本語訳です。
原文は
http://listarchives.documentfoundation.org/www/announce/msg00186.html
になります。
---

-- Takeshi Abe

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscribe@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscribe@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



-- 
M.Kamataki
特定非営利活動法人オーユージー
http://oooug.jp/
※OpenOffice.org日本ユーザー会は法人名を変更しました

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscribe@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

Context


Privacy Policy | Impressum (Legal Info) | Copyright information: Unless otherwise specified, all text and images on this website are licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License. This does not include the source code of LibreOffice, which is licensed under the Mozilla Public License (MPLv2). "LibreOffice" and "The Document Foundation" are registered trademarks of their corresponding registered owners or are in actual use as trademarks in one or more countries. Their respective logos and icons are also subject to international copyright laws. Use thereof is explained in our trademark policy.