小笠原です。 本メールは users@ja... と discuss@ja... に同時に投稿しています。 両方受け取った方はスミマセン。 さて、3月のお誕生会^H^H^H^H勉強会も無事終わりました。 レポートとかぜんぜん書けてなくて申し訳ないですが、私は楽しかった し実り多い会だったと思っております。 >鎌滝さん 前回の資料の公開とかしていただけるものと期待してますが、お願い できますでしょうか? さて関東勉強会は「毎月顔を合わせる機会を作り続けてたら面白い ことが起こるんじゃないのか」がコンセプトなので、4月にももちろん やりますよ。やりますってば。 まずは日程調整ですが、 http://chouseisan.com/schedule/List?h=583744b2ec0b39cf3b5e5c6617d5bdb8 で受け付けております (tonton 可愛いんですがちょっと使い勝手が 悪いのでヤメました)。 これはあくまでも「できるだけ多くの人が参加できる日を選びたい」とい う目安なので、あんまり締め切りを引っ張ってもしょうがないと考えます。 ので、4/10(水) 23:59 (というか厳密には 4/11(木) の、私がメー ルを処理するときまで) を締め切りにいたしたくよろしくです。 登録したからといって必ずしもご期待に添えるかどうかわからないので すが(主に会場の都合と、スピーカーさん優先ということがあるため)、 前向きに善処したいので、ぜひ、積極的にご登録いただければ。 またスピーカーも募集しております。第2回でお話いただく予定だった @117Florian さんも含め、何か「こういう話をしたい!」という人は、 お気軽にご連絡くださいませ。 多分前回と同じ30分枠+40分枠という構成でやります。 さらにさらに、運営をお手伝いしてくれる方も募集中でございます。 実は: https://groups.google.com/forum/?hl=ja&fromgroups#!forum/kantolibostudy こんなグループもあったりするんですが、いかんせん二人だけだと、 運営を分担するというのにもなんだかなあ感があって、もう少し増えて 欲しいというのが希望でございます。 「ちょっと手伝ってみてもいいな」と思う関東在住の方はぜひご参加く ださい。←この部分コピペ [以上] -- Naruhiko Ogasawara (naruoga@gmail.com) -- Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+help@ja.libreoffice.org Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted