Date: prev next · Thread: first prev next last
2012 Archives by date, by thread · List index


皆様

安部です。
LibreOffice Conference が盛況の中、TDF より LibreOffice について活気あふれるアナウンス
がありました。
以下のように訳文を用意しております。
ご確認よろしくお願いいたします。

---
LibreOffice の人気が増しています

9月に200万を越えるダウンロード、540名を越す開発者と、3000を越すボランティアのコミュニティ、
5つの大陸から(世界全人口の95%にあたる)100を越える言語

2012年10月17日、ベルリン、LibreOffice Conference にて - The Document Foundation
は、世界規模で高まっている移行および採用の流行にしたがって、ドイツのミュンヘン市
が LibreOffice に移行したことをお知らせします。「慎重なリスク評価の末、ミュンヘン市
の評議会は LibreOffice に移行することを決めました。この決定を後押ししたのは、
何よりも、このプロジェクトにおけるオープンソースライセンスの消費におけるより大きな
柔軟性です。加えて、ミュンヘンはどのオープンソースの製品を利用する場合でも巨大で
活気あふれるコミュニティに頼りたいと考えています」と、広報の責任者である Kirsten
Böge は述べています。

ミュンヘン市より少し前に、フランスの首相より同様のお知らせがありました。首相は
LibreOffice を全ての政府組織でのフリーソフトウェアの全面的な移行における柱だと
述べました。その移行プロジェクトを担当する技術グループである MimO は、既にフリー
のオフィススイートの選択肢として LibreOffice を認定しています。

LibreOffice への移行として、これ以外にもさまざまな大きなものが行われる、もしくは
行われようとしています: デンマーク(コペンハーゲンの病院)、イタリア(Umbria 州、
ミラノ、Bolzano 市議会、および銀行部門で最大の IT 企業)、スペイン(Las Palmas 市)、
アイルランド(Limerick 市)、ギリシャ(Pilea Hortiatis 市当局)、そしてアメリカ
(フロリダの Largo 市)。

シカゴの州立図書館は、文書を作成編集する必要がある方々のためのサービスとして、
いくつかの PC において LibreOffice を配備しており、このフリーのオフィススイートを
学ぶためのトレーニングを提供しています。

LibreOffice は巨大で多様なハッカーのコミュニティによって開発されており、その
コミュニティは2年間のうちに20名から550名に増えました。この集団は、ローカリゼーション
や品質管理、コミュニティ育成やマーケティングを担当するさらに多くの活発なボランティア
に支えられています。全体で、プロジェクトの wiki に貢献している人の数で数えると、
これらの人々の数は3000を越えています。

LibreOffice は、The Document Foundation のミラーから2000万回を越えるダウンロードが
ありました - そして9月にはバージョン3.6.2のアナウンスにともない200万ダウンロードが
ありました(80%以上は Windows 向け、10%は Mac OS 向け)。さらに他のソフトウェアや雑誌
のサイトからも多くのダウンロードがあります。加えて、LibreOffice は多くの付録 CD に
掲載され、そこからインストールされています。TDF は推定で計6000万人のユーザーがいる
と推測しており、その半数はディストリビューションのレポジトリから LibreOffice を
インストールしたデスクトップの Linux ユーザーであると考えています。

「これらの数字を見ると、たった2年間のうちにこれだけのことが起きたとは誰も信じら
れないでしょう」と、director であり、The Document Foundation のマーケティング
コミュニケーションの責任者である Italo Vignoli は述べています。「この数ヶ月の間
私は世界中を旅し、フリーソフトウェアのカンファレンスにおいてこのプロジェクトに
ついて話してきました。そして LibreOffice を OpenOffice の正当な後継者であると
認識しているたくさんの方々にお会いしました。こんにち、政府機関や企業がこの認識を
共有していることは私たちがお伝えしている多くのことが示しており、また目的に特化し
独立したフリーソフトウェアの財団だけが OpenOffice のコードベースを前に進める道を
提供できるという考えを支持するものであります。」

LibreOffice 3.6.2 は以下のリンクから今すぐにダウンロードして利用できます:
http://www.libreoffice.org/download/
LibreOffice の拡張機能は以下のリンクから利用できます:
http://extensions.libreoffice.org/extension-center
このソフトウェアをダウンロードする際、LibreOffice の開発およびコミュニティの成長の
ために The Document Foundation に寄付をお考えください。寄付のページは
http://donate.libreoffice.org
でアクセスできます。

The Document Foundation (TDF)について

The Document Foundation はオープンで、独立した、自治による実力主義の組織であり、
OpenOffice.org コミュニティによって10年間で積み上げられた結果を礎にしています。
独立した基金から生まれる文化が企業およびボランティアの貢献者にとって最善であり、
それによって最善のフリーなオフィススイートを届けることができる、という信念の
もとに TDF は作られました。TDF は、そのコアバリューに賛同し活動に貢献する
あらゆる個人に対してオープンであり、またコミュニティの中で他の貢献者と平等な
立場で活動する個人のスポンサーになるといった企業の参画を温かく歓迎します。
2012年9月30日現在、TDF には150名を越えるメンバーがおり、世界中で3000名を越すボランティア
および貢献者がいます。

-- 
Italo Vignoli - Director
phone +39.348.5653829 - skype italovignoli
email italo.vignoli@documentfoundation.org
The Document Foundation
Zimmerstraße 69, 10117 Berlin, Germany
Rechtsfähige Stiftung des bürgerlichen Rechts
Legal Details: www.documentfoundation.org/imprint

-- 
以上は announce@documentfoundation.org で配信されたアナウンスの日本語訳です。
原文は
http://listarchives.documentfoundation.org/www/announce/msg00131.html
になります。
---

-- Takeshi Abe

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+help@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

Context


Privacy Policy | Impressum (Legal Info) | Copyright information: Unless otherwise specified, all text and images on this website are licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License. This does not include the source code of LibreOffice, which is licensed under the Mozilla Public License (MPLv2). "LibreOffice" and "The Document Foundation" are registered trademarks of their corresponding registered owners or are in actual use as trademarks in one or more countries. Their respective logos and icons are also subject to international copyright laws. Use thereof is explained in our trademark policy.