Date: prev next · Thread: first prev next last
2011 Archives by date, by thread · List index


鎌滝@OpenOffice.org日本ユーザー会です。

matuakiさんの指摘で気づきましたが、図、シェイプはともかく、表、テキストボックスでもダイアログの表記などが「図表番号」というのは、困りますね。「図表番号」欄には番号を入力するわけでもないというのも、変更すべき理由になります。

出版業界出身者としては、「キャプション」を推しますが、業界用語になります。

「キャプション」でわかる方はどのくらいいらっしゃいますかね。そのあたりが判断のポイントでしょう。
2011/11/21 21:49 "Takeshi Abe" <tabe@fixedpoint.jp>:

松宮さん、皆様

On Mon, 21 Nov 2011 13:41:50 +0900, matuaki <matuaki@ma-office.org> wrote:
図や表のキャプションを挿入する「図表番号」機能がありますが、その「図表番
号」ダイアログボックスについてです。

キャプションとなる文字列を挿入するテキストボックスの訳語が「図表番号」と
なっています。英語は「Caption」です。
Web 上のヘルプだと
日本語:
http://help.libreoffice.org/Writer/Using_Captions/ja
英語:
http://help.libreoffice.org/Writer/Using_Captions
に対応しますね。


いつもこのダイアログで説明文をどこに入れたらよいか探してしまいます。

「Caption」を「キャプション」や「説明文」などに変更するのはどうかと思い
ますが、いかがでしょうか。

Word 2003 で同様のダイアログを確認してみると「図表番号」と書かれていまし
た。^^;
確かに、Word 2003 の Web 上のヘルプでも「図表番号」となっていますね。
日本語:
http://office.microsoft.com/ja-jp/word-help/CH006104940.aspx
英語:
http://office.microsoft.com/en-us/word-help/CH006104940.aspx
ご参考までに。

-- Takeshi Abe

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+help@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be
deleted



-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+help@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

Context


Privacy Policy | Impressum (Legal Info) | Copyright information: Unless otherwise specified, all text and images on this website are licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License. This does not include the source code of LibreOffice, which is licensed under the Mozilla Public License (MPLv2). "LibreOffice" and "The Document Foundation" are registered trademarks of their corresponding registered owners or are in actual use as trademarks in one or more countries. Their respective logos and icons are also subject to international copyright laws. Use thereof is explained in our trademark policy.